こんな方におすすめ

  • これから自治体ビジネスへの参入を検討している方
  • 既に自治体へ提案活動をしているが、なかなか案件獲得に至らない方
  • 既存の自治体ビジネスをさらに拡大し、持続的な成長を目指したい方
  • 自社の現在地(フェーズ)を客観的に把握し、次の具体的な打ち手を見つけたい方

イベント概要

「自治体ビジネス、今どこにいますか?」
~フェーズ別・最適な打ち手を探る~
自治体とのビジネスを成功させるためには、自社の立ち位置(フェーズ)を正確に把握し、そのフェーズに合わせた最適な戦略を立てることが不可欠です。本セミナーでは、自治体ビジネスにおける企業の現在地を当社独自のフェーズに分類し、それぞれのフェーズで取るべき具体的な打ち手を深掘りします。

◾️セミナーの見どころ
本セミナーの最大の見どころは、「自治体ビジネスにおける自社の現在地を明確にし、次の一手を具体的に見つけられる」という点です。

  • フェーズ別の具体的な打ち手
  • 実践的なノウハウ
  • 自社に合った戦略の発見
  • 網羅的な視点での解説
自治体ビジネスを「点」ではなく「線」で捉え、参加される方一人ひとりが自社のフェーズに合わせた最適な戦略を立てるための羅針盤となることが最大の見どころになります!
開催日時
2025年6月25日(水)10:00〜10:45
参加費用
無料
視聴方法
Zoomウェビナーを利用したオンライン開催。
視聴URLは申し込み完了メールにてご案内します。
タイムテーブル
10:00-10:05
オープニングセッション

10:05-10:40
  1. 公民連携、なぜ今“戦略“が必要なのか
  2. 自治体ビジネスのフェーズマップを可視化する
  3. フェーズ別に陥りやすい落とし穴
  4. 成功企業の動き方に学ぶ「戦略的連携」
  5. 自治体ビジネスを“型”にするという考え方
  6. 今、自社にとって最適な打ち手とは?
10:40-10:45
質疑応答

※上記タイムスケジュールは、当日の状況により前後する場合があります。

後援
株式会社ジチタイワークス
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

登壇者

株式会社地方創生テクノロジーラボ
代表取締役社長 新井 一真(KAZUMA ARAI)

静岡県出身 三島市在住 都内勤務
大手アミューズメントメーカーの本部にて、店舗開発・商品開発・購買部門を経験後、2012年に経営コンサルタントとして独立。その後、コンサルティング会社を創業し、中小企業の経営支援や上場企業に対するコスト削減コンサルティングを手掛ける。「地方活性化に寄与したい」という思いから、弊社設立メンバーとして代表取締役社長に就任。地方創生テクノロジーラボ設立後は、全国の地方自治体と企業とのマッチング支援を行う自治体コンシェルジュとして、現在までの多くの公民連携事業の実現に寄与。

■2019年度   :茨城県行方市の官民まちづくりアドバイザー就任
■2020〜21年度  :島根県吉賀町の官民まちづくりアドバイザー就任
■2022年度〜現在:静岡県三島市の公民共創まちづくりアドバイザー就任